0.トレード履歴
相関状態と逆相関状態、そして・・・1/4
宮崎です。
自分は4通貨ペアでトレードしております。
モニターが4面なので4通貨ペアって感じです。
で、4通貨ペアを同時にトレードする事が多いのですが
その時に注視しているのが「相関係数Jr」です。( ^ ^ )/
USD/JPY4時間足チャート・1時間足チャート・5分足チャートです。
青色四角でBuyエントリーしました。

4:00頃に安値を付けた後は
高値安値を切り上げて上昇トレンドです。
8:00過ぎに「ダウ理論サポレジライン」の直近高値上抜け、
そして「ゴルスパFX流トレンドライン」の下落トレンドライン上抜けです。
その他色々なインジケーターサインも点灯です。
ローソク足陽線反転でBuyエントリーしました。
青色四角部分です。
その後のチャートです。
USD/JPY4時間足チャート・1時間足チャート・5分足チャートです。

Buyエントリー後は
「高勝率をお望みならば・・・」の5分足MA(ピンク色のMA)、
「ゴルスパFX流トレンドライン」の上昇トレンドラインに下支えられて
上手く上昇してくれました。
40pips以上の含み益が出ましたので
最後はビビッて撤退です。
直近高値付近かな~ってポイントでもあります。
b2水平線で利食いしました。
このUSD/JPYが基準通貨ペアになります。
次回からは同時にトレードした各通貨ペアで
「相関係数トレード」の解説になります。
USD/JPYは上昇トレンドだったって覚えておいて下さいね。( ^ ^ )/
今回のトレード手法は
19.「水平線3本の簡単ラインブレイク手法」に基づいたものです。( ^ ^ )/
相関係数トレードに興味のある方は
23.「相関係数トレード(合成通貨ペアの特性を活用して利益を倍増する)」はこちら
エントリーポイントが分かり難い場合はこちらの記事で解説しております。
現在使用しているインジケーター一覧はこちら
-0.トレード履歴